GAME FREAK Recruit

People

  • プログラマ
  • 新卒

自分の成長が、
ゲームフリークの成長に
つながると信じて。
自分の成長が、
ゲームフリークの成長に
つながると信じて。

K.O.
2018年新卒入社
奈良先端科学技術大学院大学修了。幼い頃からゲームプログラマを志し、
念願叶ってゲームフリークへ。システムプログラマ。

大学院修了後、
憧れのゲームプログラマに。

大学院では、アプリケーションのパフォーマンスを3Dで可視化できるプロファイリングツールを研究していました。就活はゲーム業界一本。幼い頃からゲームクリエイターに憧れていました。ゲームフリークを志望したのは、『ポケットモンスター』シリーズをやり込んでいて、入社前から「もっとここを改善できるのに!」、「ここを修正したい!」というモチベーションがあったからです。研究で作成したプロファイリングツールと自作のゲームが評価され、無事に入社することができました。

入社後は3ヶ月の研修があります。学生時代から個人的にゲームをつくっていて、C++も多少の経験がありました。大学でも、きれいなコードを書くことにこだわってきたので、その点は役に立ちましたね。ただ、ゲームのSDKは研修で初めて触りました。当初はC++での描画関連も詳しくは分からなかったので、いきなりプロジェクトに参加していたら大変だったと思います。研修でワンクッション置けたことで、問題なく対応できるようになりました。

私がミスをすれば、
開発が止まってしまう。

開発二部への配属後は、開発環境の改善、CI環境の整備、汎用データ編集ツールの開発、ゲームの実装など、さまざまな案件に携わりました。特に編集ツールの開発は、詳細な仕様や使い方が定まっていない状態からのスタートでした。苦労したのは、試作を作ってみたけれど、いざ使ってもらったら実は違うものが必要だったと判明した時。最終的に完成したものは、当初とは全然違う仕様になりました。でもおかげで、まずはつくってみて、意見をもらうことが大切だと気づくことができました。作る側と使う側とで、完成品の共通イメージに対する認識の相違を減らすためには、意思疎通をおこなうこと。何が必要なのか最初に予想をすることは重要ですが、一方でつくって、使ってもらって、フィードバックを受けるというプロセスを経ないと、本当に必要とされているものはつくれないんですね。

達成感を覚えたのは、開発環境にクラウドを導入したときのことです。散在していたデータを一括管理し、作業できるようにしたことで、開発にかかる時間もコストも圧縮することができました。目に見えて効果が出たことが嬉しかったです。開発環境の改善という仕事は、『ポケモン』プロジェクトに携わるプログラマ全員に影響を与えます。私がミスをすれば、全体の作業が止まってしまう。つまり、『ポケモン』がつくれなくなってしまう。そのくらいの使命感を持って業務にあたっています。

最新技術で、
開発環境の改善に
貢献したい。

ずっと遊んでいた『ポケモン』シリーズ。その開発に携わることができるのは、すごく楽しいですね。直すべきコードを見つけたら、先輩の担当箇所であろうと、立場に関係なく意見しています。例え1000万分の1の確率でしか生じないバグであっても、見て見ぬふりはできません。あくまでも、私が向き合っているのは全世界のユーザーですから。プログラミングが好きで、きれいなコードを書くことへのこだわりがある人が向いていると思います。

ゲームフリークの強みは、魅力的なタイトルを持っていることだけでなく、研究開発部があるところです。これまで新規タイトルの開発と環境改善の両方に関わってきましたが、最近では「社内ライブラリにこういう機能がほしい」、「環境をこう改善したい」など、ゲームフリークと『ポケモン』を下から支えたいと思うようになりました。今後は開発環境の改善に集中したいと思っています。これまで導入していなかった最新技術を研究開発部でゼロから調査して、タイトルの開発に導入して全社に広げていく。学生時代に自分がしていた研究に通じる部分もありますし、自分の成長がゲームフリークの成長につながる。そう信じて挑戦していきます。

どんな人がほしい?
仕事へのこだわりは?
本音を、語り合いました。

世界一楽しんで、
世界一楽しいゲームを。